<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
光溢れる菩薩の世界
満ち溢れています。地上にいる人間の目
で見れば、道路などダイヤモンドなどが敷
きつめられたような、まさに光の道路です。
家々も宝石でできている、そういう姿です。
この菩薩界というところは、
さまざまな国 籍の方が住んでいて、
本当に国際社会で す。
そして、宗派を超えて、みんな友達です。
2016年9月よりHS熊谷地区が北と南に分光しました。 熊谷南地区のブログとして立ち上げました! 2023年9月から熊谷地区に戻り、熊谷南チームとなりました。 ヨロシク!!
12月25日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
幸福の手段としての
富だと考えよ
ほんとうにこの世の中をよくしていこうと思
うならば、むしろ心正しき人が富の使い方
を教えなければいけません。そうすれば、
世の中はよくなっていきます。ユートピア
建設の方向で、富は流れていかなければ
ならないと、私は考えます。それが、地上
において多くの人びとを幸福にしていく手
段として大事なのです。
(「常勝思考」第3部より)
12月23日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
顔施は菩薩行
意図的に笑顔で人に接する、いわゆる顔
施をするということは、魂の境地において
ひとつの菩薩行であることは事実です。
世の中をユートピア化していくための方法
論です。
(「人生の発見」p49~より)
12月22日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
朝の時間を大切にせよ
毎日毎日、感謝の日々を送る。毎日毎日、
「正心法語」を読んで、心を調和し、正し
い生活をする。規則正しく、自らに戒めを
課しながら、常に向上をめざした立派な
生活をすることが、この正命、正しい生活
ということになるでしょう。
(「悟りの挑戦」第1章より)
12月21日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
12月20日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
12月18日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
(「人を愛し、人を生かし、人を許せ」第1部より)
12月13日 本日のことば
<千葉正心館 貧乏神をたたき出すための31章 カレンダーより>
笑顔で人に対せ
玄関を入る前にネクタイをキュッと締め直し、
ニコッと笑って入っていくと、「いらっしゃいま
せ」と言って、五、六人ぐらい、ぞろぞろと
出てきて、「何か、よい話があるのでしょう」
と訊いてきます。「いや、別にない」と言って
も寄ってきます。これは商売の秘訣であろう
と思います。また、商売だけではなく、人間
関係の秘訣でもあると思います。
(「コーヒーブレイク」16より)
(「永遠の法」第1章より)
7 月26 日 本日のことば <聖地生誕館 魂の新生31章 カレンダー より> 多くの人を救いたい あくまでも純粋な心を持ちながら、「多く の人を救いたい」という気持ちを強く持ち、 初心を忘れないで貫きたいと思います。 (「魂の洗礼」p77~78)